< ページ移動: 1 2 >
晴れるとほんとうに気持ちのイイ季節です。
秋ってやつですねぇ・・・
満喫しておられますでしょうか?
『葬送の教室』、中日もあっと言う間に過ぎ、残り2日となりました。
ご来場の皆さま、ほんとうにありがとうございました。
ご感想のメールとかいっぱいいただいているのですが、徐々に返信しております。少しお待ちください。
それと・・・ たくさんのバースデイプレゼントもありがとうございます!
どうぞお気遣い無く! とは言いたいですが、やっぱり嬉しいです!
ほんとうに・・・ すっごい評判がいいです。まだ若干チケットはあるようなので、お時間のある方はぜひ!
あ、ちなみに、「中日」って「なかび」です。公演の折り返し地点のことです。決して、セリーグ優勝のチームとは関係無いです。
ああああ! もぅ・・・ 我がジャイアンツに奇跡は起こるでしょうか・・・ CS・・・
さて、公演な日々のことをダラダラと。
ま、久々の下北沢を満喫する毎日ですね。
街の全体の雰囲気はそう変わってはいないのですが、善人会議当時、行き慣れたお店なんかはやっぱりほとんどありませんねぇ・・・
残ってる代表と言えば、やっぱりここです。
?亭です。
ここはほんとによく行きました! バイト料とか入ってちょっとお金のある時ですね。ここはちょっとした贅沢でした。20年前の話ですね。
江戸っ子ラーメン
ほんっっっとに昔懐かしい普通の醤油ラーメンです。久しぶりに食べました。ああ・・・ もう・・・ 懐かしい味でした。美味!!
ちなみにお金が無い時は「蜂屋」と言うお店に行ってました。ラーメンが100円でした。中華丼が確か150円でしたね。20年前とは言え破格でしたね。当然、今はもう残っていません。
まあ、スズナリが残ってるだけでも奇跡かもしれないです。
これはスズナリを横から見たところです。
2階の窓がロビーや楽屋の窓です。
なんか・・・ ほんとによく残ってると思います。伝統とかそう言うんじゃなく・・・
楽屋でくつろぐ根津君と岡本君。
白黒にしてみました。どう見ても、昭和の大学生の下宿ですよね? フォークギターが無いだけで。でも、現在の男楽屋です!!
マチネとソアレの間にちょっと今の下北を味わうために出演者何人かでマジックスパイスへ。
スープカレーが美味!!
スズナリの脇の坂をちょっと上がっていった所にありました。
< ページ移動: 1 2 >