ありがとうございました。(2009-12-07 00:00:00)へのコメント

< ページ移動: 1 2 3>

by フランカー(2009-12-07 21:55:00)

岡森さん、お疲れ様でした!
今回の舞台、本当に良かったです。楽しかったです!
ありきたりな言い方ですが、涙あり、笑いあり、そしてきちんとメッセージも込められていました。

近藤さんも格好良かったですね。最後の挨拶、ほーんと胸に染み入りました。あんな風に歳を重ねられたら良いなと。

仕事の都合で、千秋楽しか観に行けなかった事を本当に後悔しました。
夜の公演がもしもあったら、絶対に観て帰るのにな。もう一度みたいなって本当に思える舞台でした。
扉座って本当に素敵な劇団ですね。

次の舞台も期待しています!!


by さやママ(2009-12-07 22:26:00)

初めてここにおじゃまします。千秋楽拝見しました。実は私テレビでは岡森さんを拝見したことがありましたが、生の舞台では初めてでした。
ブログは時々読ませていただいてましたが・・・
生の岡森さんも素敵でした!!衣装もいかにもって感じでインパクトありました。
「サツキマスがどんな舞台になるのだろう?」と思っていましたが、派手な演出や仕掛けはなかったけれど、最後に心にじわーっとくるいいお芝居でした。たのしいひと時を有難うございました。


by corin(2009-12-07 22:41:00)

「七色の色鉛筆」からの怒涛のような連続公演、本当にお疲れ様でした。
終わっちゃったんですね。さみしい限りです。
「いい舞台」でした。近藤さんが格好いいのは勿論ですが、皆さん本当に素敵でした!
そして、台詞が、役者さんを通して聞こえてくる台詞がね?(*^。^*)最高でした!
言葉がすんなりと心に落ちてくる舞台だったと思います。あと音楽も!

岡森さんの役も「素敵」でした。ブログのシーン(語り)は特に!
来年、また柳田さんは、フラッと山田町に現れてくれると信じています。

もっともっと沢山の人に、色々な土地の人に観てもらいたいお芝居だと思いました。

終演後、わがままなお願いにお付き合いいただきありがとうございました。
この後は少しゆっくりできそうですか?のんびりしてくださいね(^^)
来年の舞台も楽しみにしています。


by プー(2009-12-07 23:20:00)

お疲れさまでした。
本当に、台詞の一つ一つが心に残るお話でした。
キャップは、やはり、これしかないって味を出してました。

「あなご」はお約束だったんですね。
一緒に行った友人が、「台詞を間違えてしまったら、岡森さん、横内さんに怒られるんじゃないの?」
と、心配していましたが、大丈夫なんですね。
ほっとしました。


by からす(2009-12-08 00:11:00)

お疲れ様でした。
残念ながら予定の調整が利かず。。。今回は断念でした(ToT)
観たかったなぁ(^^;

また必ず観にいきますね!
次のご活躍を楽しみにしています。

P.S.
「七本の色鉛筆」の時はお世話になりました!
一回書き込みしたつもりだったのだけど。。。消えちゃったみたい(^^;


< ページ移動: 1 2 3 >
コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.1b3