< ページ移動: 1 2 >
お寒うございます。
新東京タワーですね。
明らかに、日々、高くなっているようです。
これ・・・ 撮る場所とズームの倍率を決めておかなかった事がちょっと悔やまれます。比べたら、絶対に面白い写真になってた気がします。
さて、今日は稽古場のお引っ越しでした。
すぐ隣のちょっと広めの稽古場に移動したわけです。
イヌカイイカの皆さんが朝早くからの稽古場の仕込みに汗を流してくれていました。ご苦労様です。
劇団にはどの劇団にもそこでしか通じない劇団の専門用語ってのがあると思います。
扉座の専門用語で一番代表的なのはこの『イヌカイイカ』だと思います。
漢字で書くと『犬飼以下』となります。
意味は、まぁ・・・、『若手』とか『新人』もしくは『奴隷』ですかね・・・ にはははははは。
「ピチピチした元気いっぱいの若者なんだから、役者以外のスタッフワークもがんばってくれ!」
って事なんですが、それが犬飼君より下の世代って事なんですね。
しかし、さすがの犬飼君も
「いい加減、僕もいい年なんですけどね・・・ そろそろ卒業できませんかね・・・」
とため息をついておりました。
いやぁ・・・ 確かにそうですよねぇ・・・。でも、犬飼君が一番頼りになるんですよねぇ。犬飼君を除いた、それ以下だとほんとに心細いんですよねぇ。
がんばれ! 犬飼君! 心から感謝しています!
ネタバレもいいとこですが、感謝の気持ちを込めて、犬飼君の本番のコスチュームを披露します。
胸まである長靴・・・なんて言うのか知りませんが・・・ここまで着こなせる人間はいないと思います。
ステキです!
そして、今日は中山たけし君がドーナッツを持って陣中見舞いに来てくれました。
どうもありがとう!
< ページ移動: 1 2 >