by nao(2014-03-04 09:02:32)
お疲れ様でした〜!
なんだかお写真から楽しかった感がにじみ出してて、面白かったんだろうなぁって。
観られなかったのが残念デス。
つか版・蔵を楽しみにしております!
by ひろろ(2014-03-04 20:31:19)
お疲れさまでした♪
とても楽しそうなお芝居ですね。
岡森さん、とっても怪しげななんとか博士、なんとか伯爵、みたいな(笑)
私は今日、紀伊国屋で熱海を観劇して来ました。
新しい熱海でした。時代でしょうか。
「つか版・忠臣蔵」のポスターをロビーで見ました♪
フライヤーもゲットしましたよ♪
案内メールいただきました。
日にちを検討して申し込みたいと思います(^^)
by 朝子(2014-03-04 21:38:17)
「やりきった」感じなんでしょうね♪
素敵な姿ですね!楽しそうです(^-^)/
少しボーッとして充電してから、また次の
お芝居を頑張って下さいねm(__)m
今日、ご案内メールを頂きました。今回は
初めて厚木市文化会館にお邪魔しようかなと
考えていました。ホームグラウンドのような
紀伊国屋も魅力的だったのですがね……(*_*)
検討してから、またご連絡します。
by ひぐらし(2014-03-06 22:50:45)
ブログ更新ありがとぅござぃましたm(_ _)m
『スタア』お疲れさまでした!岡森さんの衣装にビッくりしました!!
最初、誰かわからなかったです(笑)
でも、また違う岡森さんが見れて♪衣装もお似合いです(*^^*)
スカルの指輪!すんごく素敵です♪私もスカルのデザイン大好きなので羨ましぃです☆☆☆
次の『忠臣蔵』も頑張ってくださぃ!
『忠臣蔵』は、好きな歴史物語です!見てみたいですね(;_;)
残念ながら行けませんが、届くよぅに応援しています(^o^)/
岡森さんが言ってくれたように、地方には地方のイッぱぃ良いところがありますね♪
私は、この故郷が大好きです!イロんな土地へ遊びに行きますが、やっぱり自分の故郷がイチばん大好きです(笑)!
改めて、想えさせてくれた岡森さんの言葉に、ありがとぅござぃます☆
また、この私の自慢の故郷へいらしてくださぃ♪お待ちしています(笑*)
by 岡森(2014-03-15 21:34:06)
naoさん、忠臣蔵で会いましょう!!
ひろろさん、ぜひぜひ、楽しみにしていてくださいね!
朝子さん、厚木もいいですよ〜〜。いい町なのです。劇場も見やすいです! お時間があれば紀伊國屋もね。
ひぐらしさん、いつか『つか版・忠臣蔵』で旅もしてみたいです。その時はぜひみてやってください。私のように父が転勤族で根無し草のようない育った者にはほんとうに故郷がうらやましいです。