鶴岡公演終了いたしました。
つまり、『歓喜の歌』東北シリーズが終了しました。
鶴岡は会員数が一番少ないです。でも、芝居の火を絶やさぬようにする想いはどこよりも熱いのです。
その鶴岡で東北シリーズを締めくくることができたのをとても嬉しく思います。
そして、なんと・・・ 11人増!
やったー! です。
しかし、ここで悲しいお知らせがあります。
なんと・・・ 私のカメラが壊れてしまいました・・・
歓喜団の皆さんと記念写真を撮る直前に・・・
ああ・・・
ほんとうにすみません!!
なぜ、あと一、二枚がんばれなかったんだ・・・
鶴岡歓喜団の皆さんと。![]()
鈴木里沙のスマホで写しました。
いつものよういクリアにはいきませんが、さすがにリサのスマホ!
なかなかです!!
写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。
鶴岡は実に熱の籠もった、締まった、素晴らしい合唱です! スンバラ!!
鶴岡市中央公民館です。![]()
ここもいい感じの広さです。
やる前からワクワクします!
そして、鶴岡演劇鑑賞会の方からクリスマスプレゼントが!![]()
もう食べられてましたが・・・ ありがとうございます!
これを見た小笠原が
「このサンタは食べられませんよね・・・?」
小笠原さん・・・ 食べられるのよ! これは砂糖菓子だから食べられるの!
さっそく囓る小笠原さん。![]()
うん! 健康な歯です!!
で、この一枚を最後にカメラは逝ってしまったのです。
チーン・・・
ネットで調べてみると修理代10万超という怖ろしいことが書かれています・・・
しかし、もっと調べてみると・・・ なんと・・・
「トントン叩くと直るよ」
と、書いてありました。叩き方まで事細かく・・・
「いやいや、昔のテレビじゃないんだから」
と、思ったのですが、やってみると・・・ 直った・・・
正常に動く・・・
何度試してみても・・・ 正常に動く!
叩くっていつの時代も偉大ですね!!
なんか・・・ 今回は壊れたカメラの事ばかり書いてすみません。
鶴岡はいつも東北シリーズの最終になります。
ホッとできる場所です。
明日、帰ります。
そして、横浜!
あと三、四日保て、私のカメラ!
そしたら正常に動くうちに売ってしまうべきか・・・
朝子
東北シリーズ終了しましたね♪
お疲れ様でしたm(__)mあと3回の横浜公演があるでしょうが……
カメラ心配ですね。カメラも長旅疲れですかね?それにしても「叩く」って、万能なんですね(((^^;)
何とか横浜公演までもてば良いですが……
明日からは横浜公演ですね!千秋楽まで頑張って下さい!(……あ、カメラもね。)
モトリークルー
公演毎のお写真を拝見するのが
本当に楽しみでした。。
5年前のあの日から間もなく
座長が「このような時に本当に演劇などやっていて良いのか?」と葛藤されてるコメントを読んだ記憶があります。
でも東北の歓喜団の皆さんのお顔‼
本当に本当に素敵ですよね。
鶴岡公演では(扉座ありがとう)
の文字が書かれた看板もあったとか。
今回のこの歓喜団のお上手、
きっと皆さんの宝物になると思います!
岡森から朝子への返信
ホッとはしているのですが、終わったのがとても淋しいです・・・ とにかく、最後までカメラを騙しつつがんばります!!
岡森から モトリークルーへの返信
ありがとうございます! ほんとうに忘れられない東北の旅になりました!