キャンパスへ通う毎日です。![]()
ほんとうにね・・・ 去年もそうだんですが、卒業してン十年、こんなにマジメに大学に通う日が来るとは思ってもいませんでした。
しかし、大学も周辺も私の通っていた頃とはほんとうに変わってしまいました。
キレイになっちゃいました。新しくなっちゃいました。
雀荘とか一件もありません。
できる人も少ないんだろうなぁ・・・
タバコを吸う生徒もほとんどおりませんね。
でも、一人一人に仲良くなって接しているとあまり変わってないんですよね。私の時代と。
けっこうみんなお金は無くて、夢はあって・・・ 愛おしい奴等です・・・
彼らが少しでもお芝居が楽しいと思ってくれる嬉しいです。がんばります!
で、ここからは興味の無い方は読み飛ばしていただいてけっこうです。
にははははははは。
この「ごぶもり日記」、久しぶりのリニューアルいたしました。
どうなったかと申しますと、デザインが少し変わってますね。
一番はスマホ対応になったわけです。
スマホで見ると右側のプロフィールだ検索だ最近の○○だってのが無くなって、その分、本文が大きくなって見やすいというこですね。
で、右の部分は下にあります。
写真もいままでクリックすると大きくなります。が、スマホだと小さく出ちゃうんですねぇ・・・ なんでだろ?
ただ、これを指で開くと、元画像が大きいだけにどんどん大きくなります。
あのですね、これ大変だったのです。ほんとうに一念発起でした。
私のブログはアメブロとかfc2とかではなく、自分でmovable typeっていうソフトをサーバーに入れて作っているのですね。
この辺、ほんとうに読み飛ばしてけっこうです! にははははははっは。
なんでそんな事をしたかと言うと、当時はそれが一番高性能で高機能で自由度が高かったわけですが・・・ 今となってはただただメンドイだけです・・・
全部、自分でやらなくてはいけないのですからね。
にははははっはははは。
以前にデータベース、mysqlの4から5のアップデートをミスって全部消したこともあるのです。
あの時は師匠の平野さんにほんとうにお世話になりました・・・ ありがとうございました。復旧できたのが奇跡でした。
もう・・・ だからいじるのがビクビクなわけです・・・
で、とにかく、がんばったわけです!
でも、正直・・・ 前のままの方が良かったかな・・・ とか、思ってます・・・
愛着がね・・・
でも、やっぱりスマホ対応にしてみかったのようーー!!
ご感想などぜひお聞かせください!
写真が1枚では淋しいので・・・![]()
困ったときの食べ物の写真です。
右は「てっぽう」と言います。やたらワサビを効かしたかんぴょう巻きです。
美味!! 大好物です!!
左は「涙巻き」。ワサビonlyの巻物です。これは・・・ うはははははは・・・
私はまだまだです。くーーーぅっぅっ!!
まゆ
前のに愛着はありますが、読みやすくなりました!
指でムニュっとやって字を大きくして読むこともなく、スラスラっと読めます(笑)
ありましたね、全部消去事件!
そのすぐあとに劇場でお会いしたとき、かなりへこんでおらました。
一個一個コピペなので、気長に修復できるの待ってくださいってことでした。
で、じわじわっと復活されるのワクワクしながら見てました(笑)
かんぴょう巻き、関西ではあんまりメジャーではありません。
なんででしょうね?
平野正喜
リニューアルおめでとうございます。
さすがですね。私もそろそろ事務所サイトを全面リニューアルしたい欲望にかられてますが(笑)、
その前に脚本を仕上げねばと思ってます。
写真は和泉キャンパスですね。
劇作家協会ではなく、ソフトウェア技術者協会の方で、何度かお邪魔しています。
ホントにキレイなキャンパスですねぇ。
猫小
ガラケーユーザーなので、よくわかりませんが…。
PCで見ると、スッキリしてますね!
以前みたいに、ブログタイトル横に、岡森画伯の作品はUPできるのかしらん?
巻物は、納豆巻きと、たくわん巻きが好きで〜す(^^)
Qoo
新装開店おめでとうございます!
スマホからもつるつるっとスムーズに読めるようになりましたね。
…って、ほんっっっとーに!お疲れ様でした!!
前回のんきに「スマホサイト作らないんすかー?」などと書き込んだ直後に「いやいやいや…コメントを反映させたりPC版と連動させたりしないとならないから、そんな気軽に作れるモンじゃないって!」と気付いたのですが…
何だか結果的に、大仕事を増やす余計なことを言ってしまったような。
前のスタイルに愛着があったのだとしたら、なおのこと…
あああああ…
スミマシェン(;´Д`)
朝子
スマホ対応のサイトはとても見やすいですよ!
ブログを作るとかパソコンの操作とか、全く
詳しくない私ですが、一応スマホを使用して
いるので、見させて頂きました。
今年も学生さん達との作品作りが始まったん
ですね!!お芝居が大好きな岡森さんから
直接教えてもらえるなんて、きっと学生さん達
もお芝居の面白さを感じてくれるんじゃないで
すか??頑張って下さいね。
あかつき
ブログ更新ありがとぅござぃますm(_ _)m
岡森さんのブログを読んで、背中を押されている気分になりました…。
やっぱり、そろそろスマホかな(汗;)
就職が無事にできたら!自分へのご褒美にスマホへ変更します♪
前のブログで岡森さんが書いてくださった質問にお応えします!
ウナギの苦手なところは“皮”なんです(汗;)
皮を食べたり、見たりすると、あのニュルニュルな姿を思い出してしまい…ダメなんです(>_ 周りから岡森さんと同じように「珍しいね」と言われます!宴会では隣の人にあげて、ヨク喜ばれますね(笑)
スマホになって岡森さんのブログを楽しめるように就活ガンバります!
P.S.わさび干瓢まきがスゴく美味しそうでした!食べてみたいです(笑)
岡森
まゆさん、おお、見やすいですか? ありがとうございます。がんばってよかったです。 ほう・・・ じわじわ回復を楽しんでおられましたか! いろんなブログの楽しみ方をありがとうございます。 お寿司って江戸前なんですよね? 多分。バッテラとかが大阪のお寿司? ちなみに、フナ寿司は食べられません。
平野正喜さん、ありがとうございます。そして、何時ぞやはほんとうにお世話になりました。和泉は私も通ったのですが、まだ、その頃の校舎も残っているのです。懐かしく昔を探したりしております。ばったり会った際は学食でカレーでも付き合ってください。
猫小さん、ガラケーからでも見れるとおもいますよ? 見てみてください。多分、見やすい形で表示されると思います。えー、そのうちにまた落書きは載せようと思っております。にははははははは。
Qooさん、いえいえ、尻を叩いていただいてありがとうございます。おかげさまで、何とかなりました。mt6のRainierが元になっております。わからないでしょう? にははははははは。
朝子さん、ありがとうございます。がんばった甲斐がありました! まあ、ね、邪魔だと思われてないかなぁ・・・ にははははは。
あかつきさん、私は携帯のメールにほんとうに慣れなかったのですよね。最後まで慣れなかった感があります。はるかにスマホの方が慣れるのが早かったですよ。なるほど・・・ 皮が苦手ですか! いや、好き嫌いなんて人それぞれですよね。実は私はスイカが苦手なのです。変わってると言われます。就活がんばってください!!