歓喜 in 横浜 その2

横浜2日目。

横浜歓喜団の皆さまと。
DSC04491.jpg
大迫力のこの人数! なんと100人にちょっと足らないくらいです。
もちろん、前日と同じくあらゆる歓喜団の大集結なのです。
まさに大合唱!

写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。

今日は終演後、そのオール歓喜団の皆さんとロビーで打ち上げがありました。
DSC04499.jpg
乾杯のご発声は音楽監督の深沢圭子先生。
新しい出会いもいっぱいあり、いい打ち上げでした。
私ごときにいっぱい話しかけてくれて・・・ ありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。

その後、友人とフラフラ大好きな野毛の方へ。
DSC04506.jpg
この辺りはいいですよねぇ・・・
みなとみらいとかは・・・ ちょっとね。
こっちの方が好きです。
DSC04509.jpg
飲めないのですけど、落ち着けて話しの弾むお店がいっぱいあります。


さあ、明日は大楽です。

歓喜 in 横浜 その1

さあ、帰っては来ましたが、一日も休まず、横浜公演です。

横浜1日目、横浜歓喜団の皆さんと。
DSC04487.jpg
すっごい人数です! 80人弱!
歌声もど迫力!
墨田歓喜団、厚木歓喜団、横浜演劇鑑賞会の皆さん、そしてなんと・・・ 東北から歓喜団の皆さんも・・・ 大集結!
すっごいのです!!
写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。

カメラ、元気です!

桜木町です。
DSC04468_resize.jpg
もう・・・ 小さい時から慣れ親しんだ街です。
枕でしゃべっているので、その辺の事は割愛しますね。
この辺は変わっちゃいましたけどねぇ・・・ 何て言うのでしょうか・・・ 匂いはそのままなのです!

駅を降りるとなんとガラガラをやっておりました!
DSC04473.jpg
特賞の金の玉は何と・・・ 東北の旅!!
行きたい!!
本番のプレッシャーの無い状態で、ゆっくり東北に行きたい!
やるしかありませんね。500円以上の買い物で1回だそうです。
で、愛してやまない崎陽軒のシウマイを買いました。
シウマイ弁当じゃないです。シウマイばっかりゴロゴロです。
大好きなのです!
DSC04482_resize.jpg
はい! 6等でした!

青少年センター
DSC04475_resize.jpg
懐かしい劇場です。
横内と六角と高校の演劇コンクールで初めてここに立ちました・・・

化粧前にはこのようなステキなメッセージカードが。
DSC04477_resize.jpg
ありがとうございます! 嬉しいです!


あと2回です。噛みしめます。

歓喜 in 鶴岡

鶴岡公演終了いたしました。
つまり、『歓喜の歌』東北シリーズが終了しました。

鶴岡は会員数が一番少ないです。でも、芝居の火を絶やさぬようにする想いはどこよりも熱いのです。
その鶴岡で東北シリーズを締めくくることができたのをとても嬉しく思います。
そして、なんと・・・ 11人増!
やったー! です。

しかし、ここで悲しいお知らせがあります。
なんと・・・ 私のカメラが壊れてしまいました・・・
歓喜団の皆さんと記念写真を撮る直前に・・・
ああ・・・
ほんとうにすみません!!
なぜ、あと一、二枚がんばれなかったんだ・・・

鶴岡歓喜団の皆さんと。
image1.JPG
鈴木里沙のスマホで写しました。
いつものよういクリアにはいきませんが、さすがにリサのスマホ!
なかなかです!!
写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。

鶴岡は実に熱の籠もった、締まった、素晴らしい合唱です! スンバラ!!

鶴岡市中央公民館です。
161219-DSC04417.jpg
ここもいい感じの広さです。
やる前からワクワクします!

そして、鶴岡演劇鑑賞会の方からクリスマスプレゼントが!
161219-DSC04423.jpg
もう食べられてましたが・・・ ありがとうございます!

これを見た小笠原が
「このサンタは食べられませんよね・・・?」
小笠原さん・・・ 食べられるのよ! これは砂糖菓子だから食べられるの!
さっそく囓る小笠原さん。
161219-DSC04433.jpg
うん! 健康な歯です!!

で、この一枚を最後にカメラは逝ってしまったのです。
チーン・・・

ネットで調べてみると修理代10万超という怖ろしいことが書かれています・・・
しかし、もっと調べてみると・・・ なんと・・・
「トントン叩くと直るよ」
と、書いてありました。叩き方まで事細かく・・・
「いやいや、昔のテレビじゃないんだから」
と、思ったのですが、やってみると・・・ 直った・・・
正常に動く・・・
何度試してみても・・・ 正常に動く!

叩くっていつの時代も偉大ですね!!

なんか・・・ 今回は壊れたカメラの事ばかり書いてすみません。

鶴岡はいつも東北シリーズの最終になります。
ホッとできる場所です。

明日、帰ります。
そして、横浜!

あと三、四日保て、私のカメラ!
そしたら正常に動くうちに売ってしまうべきか・・・

歓喜 in 八戸 その2

八戸公演終了いたしました。

八戸のお客様の力を借りて、大いにもりあがりました。
ほんとうにありがとうございました。

2日目、八戸歓喜団の皆さんと。
161217-DSC04397.jpg
各東北地方からも駆けつけていただいて、総勢40名を越える素晴らしい歓喜団でした。
今日は身も心も震えました!
写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。

八戸歓喜団の第九にかける情熱がほんとうに伝わってきます。
161217-DSC04393.jpg

161217-DSC04392.jpg

161217-DSC04389.jpg
ほんとうにどれだけの熱意で練習されていたのでしょうか・・・ 素晴らしいです。
2枚目の写真に「かちにいく」「プラスにする」とありますね?
これはどういう意味かと言いますと、東北演鑑全体の会員数を100名絶対に増やす! という意味だったのです。
無謀な目標と言われていたらしいですが、なんと・・・ 見事達成!! 100名越え!!
やったぁ やったぁ やったー! です。
おめでとうございます!
少しでも私たちがお手伝いできたことを誇りに思います。
が、東北の方々がほんとうにすごい!

公演終了後、各東北演鑑、市民劇場、歓喜団の方々が集まっての大打ち上げがありました。
各東北演鑑の方々が集まっての打ち上げは初めてとのことでした。
161217-DSC04412.jpg
ありがとうございます。
この写真も大きめに載せておきます。クリックするかタッチするかしてください。

これは八戸歓喜団の皆さんと改めて。
161217-DSC04413.jpg
楽しい夜でした。
最後に第九の大合唱で締めくくられました。

いよいよ東北シリーズの大詰め、鶴岡です。
今夜いただいた元気を全部ぶつける所存です!

あ、明日は移動だけです。また、バスで7時間超・・・
これは・・・ 鬱です・・・ にはははははは。

歓喜 in 八戸 その1

八戸公演1日目です。

八戸歓喜団の皆さんと。
161216-DSC04375.jpg
分厚い迫力のあるスンバラな第九でした!
男性陣が多いせいでしょうか、いやいや、新鮮でした。
どれだけ練習したのでしょうか。
ブラボー!!

そして、親子共演。
161216-DSC04380.jpg
鈴木利典君とご両親。
うらやましいです!
すっごい親孝行・・・

八戸公会堂。
161216-DSC04370.jpg
わかりますか?
小さいです。
厚木より小さい。両国よりは大きい。中間?
やっぱりこのサイズはいいですねぇ。
すべてがダイレクト!
外は激寒なのに、ほんとに熱い熱い劇場でした。

小屋入りしてきた六ちゃん・・・
元気が無い・・・
161216-DSC04360.jpg
パチンコで負けたらしいです。

ところで、「消え物」という演劇用語をご存じでしょうか?
一回の公演で無くなっちゃうものを「消え物」と言います。
いろいろありますが、代表は食べ物ですかね。
今回の芝居だと湯麺と餃子ですね。
あの残りですが、捨てたりはしてません。
カイジ君。もやしが大好きらしいです。
161216-DSC04383.jpg
餃子を食べてるショータ。
161216-DSC04384.jpg
ごまやら調味料をかけ、調理して食べるガンちゃん。
161216-DSC04387.jpg
本番中、お腹減るよね。
みんながんばっています!
そして、扉座は食べ物を粗末にしません!

明日、八戸2日目。

歓喜 in いわき その2

いわき公演、終了いたしました。

いわき歓喜団2日目のみなさんと。
161215-DSC04337.jpg
ほんとうに名残惜しい歌声でした。

そして、いわき演劇鑑賞会からは大入り袋のプレゼント。
161215-DSC04342.jpg
トマト付きです。
ほんとうにありがとうございました。

気温も暖かかったですが、人もほんとうに温かいいわきです。
街もきれいだし・・・ いわき、いいですねぇ。


公演終了後、一路、八戸へ。
161215-DSC04346.jpg
隣にいたガンちゃんと麻理さん。
かなりお疲れの様子です。

そして、八戸は・・・ 寒いです!
ほんとうに寒いです!!
震え上がっております!

八戸と言えばこの方。
161214-DSC04311.jpg
得丸さんの出身地です。
あまり名前を呼ばれませんが、役名は得丸さんです。
私が冒頭で一回呼ぶだけですが・・・ 
ちなみに私の役名は「ハナシカ」です。
これは見事に誰も一回も呼んでいません。にははははははは。
親子共演もあるようです。
楽しみです!!

歓喜 in いわき その1

昨日はただただただただバス移動だったので、ブログをお休みしました。
青森からいわきまで7時間以上・・・
バスバテしました。

で、いわきは・・・ 暖かいです!!
さすがに東北のハワイ! 関東より暖かいかもしれません。
バスを降りてびっくりしました。

いわき歓喜団の皆さんと。
161214-DSC04331.jpg
いや、あの・・・ 毎回褒めてるので、「ほんと?」と思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、いわきもスンバラ!
ここは美しいハーモニーという感じでした。
繊細かつ大胆、って感じでした。
お見事です。

写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。

小屋食には美味しいパンがいっぱい。
161214-DSC04288.jpg
私が行ったときにはだいぶ食べ尽くされていました。
もっといっぱいあったらしいです。
そして、大量のトマト!
161214-DSC04293.jpg
トメイト・・・ デリーシャス!!

いわき芸術交流館アリオス
161214-DSC04325.jpg
すっごい! 4階席まであります!

すぐ横を流れる新川。
161214-DSC04307.jpg
ちょっと淋しい風景ですが、ここに菜の花が咲き乱れるのです。
130516-newriver.jpg
撮ってる場所は違うのですが、3年前の6月です。
散歩すると気持ち良かったです。

明日はいわき昼公演を終え、八戸に移動です。

歓喜 in 青森

青森公演終了いたしました。

青森歓喜団の皆さんと。
161212-DSC04267.jpg
写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。
ここはほんとにスンバラ!
もう鳥肌ものの三声でした。
青森、おそるべし!

劇場にロビーに飾られていたパネル。
161212-DSC04255.jpg
今回、30名も会員が増えたそうです!
「扉座さんのおかげです」
と、言っていただきました。お世辞でも嬉しいです。
少しでもお役に立てれば。
そして、その横には歓喜団のメッセージが。
161212-DSC04257.jpg
熱い想いが伝わってきます。
これもいつもより大きめに載せておきます。
読めるかなぁ・・・。

リンクモア平安閣市民ホール。
161212-DSC04264.jpg
小さく締まったいい劇場です。
お客様との距離が近い!

小屋食がまたスンバラ!
161212-DSC04229.jpg

161212-DSC04227.jpg
お品書きまで。
161212-DSC04239.jpg

このおでんが・・・
161212-DSC04245.jpg
食べ方まで。
161212-DSC04247.jpg
青森のおでんは生姜味噌で食べるのです。
美味しいですよ~
コンビニでおでんを買っても
「からしにしますか、味噌にしますか?」
と、聞かれるそうです。

上の写真にリンゴの箱が写っていましが、このリンゴが味だけではなく
161212-DSC04236.jpg
一つ一つにロゴ入り!
すごい・・・

公演終了後のロビー交流会。
161212-DSC04278.jpg
盛り上がっていましたねぇ・・・

私たち何人かは場所を移して、飲み交流会の方へ行かせていただきました。
こちらも盛り上がる盛り上がる。
大歓迎を受けました。
記念写真です。
一度に撮りきれず、何回かに分けて。
161213-DSC04280.jpg

161213-DSC04282.jpg

161213-DSC04284.jpg
ほんとうに楽しい夜でした。

青森は私たちが善人会議の頃からほんとうにお世話になっているのです。
事務局長の鎌田さん、ありがとうございました。

明日はバスでいわきまで。6時間半の長旅です。
バスで6時間半って・・・

歓喜 in 弘前

弘前公演終了いたしました。

弘前歓喜団のみなさんと。
161211-DSC04212.jpg
写真はクリックすると、スマホはタッチすると、かなり大きな写真が表示されます。他の写真より大きく載せてあります。どうぞダウンロードしてくださいね。
皆さん、ほんっっっとに練習熱心!
私が劇場に着くと、ロビーで練習が始まっておりました。
161211-DSC04190.jpg
文句の無い歌声でした。
迫力も歌唱力もスンバラ!

朝起きると・・・ ガッツリ積もっておりました!
161211-DSC04154.jpg
これ、東京なら交通機関が完全マヒで、公演も危ぶまれるところですよ!
でも、弘前の人にとっては平気の平左、冬の日常なんですね・・・ 弘前人、すごい!

劇場に入る前に、行きたかった藤田記念庭園へ。
161211-DSC04155.jpg
雪の藤田記念庭園。って、さすがに庭園は白一色なので、有名な大正ロマンな洋館の方ですね。
中はステキなカフェになっています。
161211-DSC04166.jpg
やっぱりアップルパイを。
161211-DSC04160.jpg
もちろん、美味!!
ステキな一時でした。
喫茶コンクルシオの聖地巡礼でした! にははははははは。
わかってくれる人だけわかってくださればいいです。
弘前にはかわいい魔女がいらっしゃるのです。

弘前市民会館。
161211-DSC04197.jpg
私たちに馴染みの劇場なのですが、改装を終え、すっごい立派になっていました。

化粧前には劇団員、各自宛てのメッセージとかわいいりんごのストラップが。
161211-DSC04174.jpg
ああ・・・ ありがとうございます!
そして、コーヒーの差し入れ。
161211-DSC04178.jpg
このコーヒーがほんとうに美味でした。温まりました。
そして、山ほどのリンゴ!
161211-DSC04181.jpg
いえいえ、そこいらで売ってるリンゴよりずっと美味しかったです!
ご馳走様でした。
肝心のリンゴの写真を撮り忘れました・・・ ごめんなさい。

ロビーに飾られたこれをご覧ください!
161211-DSC04192.jpg
一生懸命、飾っていただきました。
すごいのはこの過去に私たちが来た時の色紙です。
ジプシーがありますよ! 1991年!
1991って・・・ 私はまだ生まれていませんね!
これもいつもより大きめに載せておきます。クリックしてみてください。

終演後はロビーで交流会。
褒め過ぎな感想をたくさんいただきました。
そして、この第九の合唱にかける想い・・・
ほんとうにありがとうございました。
一つ印象深い感想に「観客席の座席灯がとてもきれいでした」というのがありました。
椅子の下にある足下灯ですね。ズラーッと上まで並んでいます。
私もあれ飛行場の滑走路の灯りに見えて、見蕩れることがあるのです。
最後に記念撮影。
161211-DSC04220.jpg
これもクリックするといつもより大きくなります。

最後に弘前歓喜団の皆さんから私たちに熱いメッセージの数々が・・・
161211-DSC04223.jpg
言葉がこれしかないです。
ありがとうございます!

大雪の弘前で、劇場はほんとうに熱かったです。

今はやっぱり大雪の青森にもう到着しております。

雪の弘前を堪能

弘前で今日は一日完全休養でした。
ただ、吹雪いてしたねぇ。
晴れたり吹雪いたりの繰り返し。
弘前では珍しくない天候らしいです。

そんな中、市民劇場の方の案内で、ちょっと弘前観光。
雪の最勝院。
161210-DSC04082.jpg

161210-DSC04095.jpg
すっごいきれいでした・・・
雪の五重塔が何とも・・・
私のカメラの腕では写せません!
まあ、こんな雪降る中の観光も初ですからね、すっごい感動しました。

すっかり冷えたので、すぐ近くの絶対に地元の人しかわからない喫茶店へ。
161210-DSC04123.jpg

161210-DSC04113.jpg
元はリンゴの貯蔵庫だったそうです。
ステキです・・・
焼きリンゴとコーヒーも優しい味でとっても美味でした。
161210-DSC04117.jpg
黒猫さんがいたのですが、人見知りさんで、挨拶したら、シャーとなって、それ以降は出てきてくれませんでした。にはははははは。

夜は洋食屋で、牡蠣フライ!
161210-DSC04126.jpg
弘前で牡蠣フライって・・・ でも、すっごい美味しかったです!
熱々で何とも・・・ 弘前、最高!!

雪国ならではの電話ボックス。
161210-DSC04141.jpg
階段でちょっと高くなっています。
でも、これも無くなっちゃうんでしょうねぇ。

明日も雪です。
劇場は熱いはずです!